Profile

中村 壱太郎 (なかむら かずたろう)
1990年8月3日生まれ
中村鴈治郎の長男。祖父は四世・坂田藤十郎。母は吾妻徳穂。慶應義塾大学総合政策学部卒業。
1991年11月京都・南座『廓文章』の藤屋手代で初お目見得。
1995年1月大阪・中座『嫗山姥』の一子公時で初代中村壱太郎を名のり初舞台。
2010年3月、『曽根崎心中』のお初に役柄と同じ19歳で挑む。
2014年9月、日本舞踊の吾妻流七代目家元吾妻徳陽を襲名。
2016年、野田秀樹 作、オン・ケンセン 演出「三代目、りちゃあど」に出演。
2016年8月、新海誠監督作品 映画「君の名は。」でヒロイン・三葉と四葉の姉妹が舞う 巫女の奉納舞を創作。
近年では『金閣寺』の雪姫、『吉田屋』の夕霧など大役を勤める。
2020年7月新感覚の歌舞伎とアートのコラボからなる配信公演「ART歌舞伎」を上演。
その後、海外での配信も行われ、2021年5月より映画館公開も決まり注目を集めている。
2021年6月現代劇「夜は短し歩けよ乙女」にて主演にて先輩役を勤める。
女方を中心に歌舞伎の舞台に精進しつつラジオやテレビなどにも活動の場を広げている。
また「春虹」の名で脚本執筆、演出にも挑戦中。
1990年8月3日生まれ
中村鴈治郎の長男。祖父は四世・坂田藤十郎。母は吾妻徳穂。慶應義塾大学総合政策学部卒業。
1991年11月京都・南座『廓文章』の藤屋手代で初お目見得。
1995年1月大阪・中座『嫗山姥』の一子公時で初代中村壱太郎を名のり初舞台。
2010年3月、『曽根崎心中』のお初に役柄と同じ19歳で挑む。
2014年9月、日本舞踊の吾妻流七代目家元吾妻徳陽を襲名。
2016年、野田秀樹 作、オン・ケンセン 演出「三代目、りちゃあど」に出演。
2016年8月、新海誠監督作品 映画「君の名は。」でヒロイン・三葉と四葉の姉妹が舞う 巫女の奉納舞を創作。
近年では『金閣寺』の雪姫、『吉田屋』の夕霧など大役を勤める。
2020年7月新感覚の歌舞伎とアートのコラボからなる配信公演「ART歌舞伎」を上演。
その後、海外での配信も行われ、2021年5月より映画館公開も決まり注目を集めている。
2021年6月現代劇「夜は短し歩けよ乙女」にて主演にて先輩役を勤める。
女方を中心に歌舞伎の舞台に精進しつつラジオやテレビなどにも活動の場を広げている。
また「春虹」の名で脚本執筆、演出にも挑戦中。
[受賞歴]
2010年3月 十三夜会賞奨励賞 「曾根崎心中」お初に対して
2010年7月 国立劇場賞奨励賞 「身替座禅」侍女千枝、「歌舞伎のみかた」解説に対して
2011年6月 国立劇場賞奨励賞 「義経千本桜 川連法眼館の場」静御前、「歌舞伎のみかた」解説に対して
2012年1月 芸術祭新人賞「連獅子」(平成23年10月南座)に対して
2012年2月 平成23年度 咲くやこの花賞
2015年10月 国立劇場優秀賞 「伊勢音頭恋寝刃」油屋抱えお紺に対して
2016年2月 平成27年度 大阪文化祭賞 奨励賞
2019年3月 第40回松尾芸能賞 演劇部門 新人賞 「滝の白糸」、「お染の七役」などの演技に対して
[屋号]
成駒家
[定紋]
寒雀の中に壱
[趣味]
花火、ダイビング、料理、建築、コーヒー、絵、創作
[好きな言葉]
伝統は攻めてこそ守られる